今日の気分に一杯の冒険を。ウイスキー、ハイボール、それともコスパ最強の一本、お酒の世界をデジタルで。

【迷ったらコレ】富士ウイスキー3種を徹底比較|味・香り・ハイボール相性まで完全ガイド

\“富士ハイボール”に使うならどれ?/

富士のウイスキーといえば、日本の誇るキリンディスティラリーが手がける名ブランド。その中でも、「富士 シングルグレーン」「富士 シングルモルト」「富士 シングルブレンデッド」の3種類は、それぞれ個性があり、どれを選べばいいか迷う人も多いはず。

この記事では、3種の違いをわかりやすく解説しつつ、ハイボールに合う1本を徹底的にご紹介。実際に飲み比べて感じた香り・味わいの特徴から、家で楽しむハイボールのアレンジレシピまで、シュワシュワっとまとめました。


富士ウイスキーってどんなブランド?

出典 : 富士御殿場蒸溜所

キリンの「富士ウイスキー」は、静岡県御殿場市にある富士御殿場蒸溜所でつくられています。

  • 設立:1973年
  • 特徴:世界でも珍しい「モルト」「グレーン」「ブレンデッド」のすべてを自社で一貫製造できる蒸溜所
  • 名前の由来:富士山の伏流水を使用した仕込みが特徴。クリーンな味わいが世界でも高評価。

2020年代に入り、「富士」ブランドとしてリニューアルされ、国際的な品評会でも受賞が続いています。

1. ワールド・ウイスキー・アワード(WWA)

  • 受賞酒: 富士 シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー
    • 賞: WORLD’S BEST BLENDED(2024年)
  • 受賞酒: キリン シングルグレーンウイスキー 富士
    • 賞: WORLD’S BEST GRAIN(複数回受賞)

2. インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)

  • 受賞酒: キリン シングルグレーンジャパニーズウイスキー 富士 50th Anniversary Edition
    • 賞: トロフィー(2024年)- 最高賞
  • 受賞酒: 富士 シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー など
    • 賞: ゴールドメダル(複数年、複数銘柄で受賞)

3. 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)

  • 受賞酒: 富士 シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー
    • 賞: 金賞(2023年)

【比較早見表】富士ウイスキー3種の違い

商品名タイプアルコール度数香りの特徴味わい
富士 シングルグレーンシングルグレーン46%バニラ・洋ナシ・キャラメルなめらか・甘み・ウッディでスパイシーな余韻
富士 シングルモルトシングルモルト46%シトラス・白桃・ミントウッディ・甘く熟成感あふれる余韻
富士 ウイスキー(ブレンデッド)ブレンデッド43%青リンゴ・メロン・モルト香軽やか・ドライ・爽やか

【1】富士 シングルグレーンウイスキー|甘く華やかな“ハイボール映え”No.1

出典 : FUJI

特徴と味わい

富士のシングルグレーンは、通常のグレーンウイスキーよりも香り高く、バニラや洋ナシ、キャラメルの甘いアロマが広がります。

その秘密は、御殿場蒸溜所で蒸留された複数のタイプのグレーン原酒をブレンドしているから。

バーボン好きにも刺さる「甘くてスムース」な味わいが魅力です。

ハイボールにすると?

氷をたっぷり入れたグラスに注ぐだけで、バニラの香りが立ち上がり、軽やかな飲み口が楽しめます。

レシピ例:

  • 富士 シングルグレーン:30ml〜45ml
  • 炭酸水:90ml〜120ml
  • レモンピールを軽く絞ると、より華やかさアップ!

こんな人におすすめ

  • 甘めで飲みやすいウイスキーが好きな方
  • ハイボールを香りで楽しみたい方
  • 食前・リラックスタイムにウイスキーを飲む人

【2】富士 シングルモルト|果実感×ウッディ

出典 : FUJI

特徴と味わい

富士山の恵みと御殿場の冷涼な気候が生んだ、華やかでキレのあるモルト。

シトラスや白桃のようなフルーティさに、バニラやウッディなアクセントが加わり、複雑で上質な味わいを実現しています。

ハイボールにすると?

爽やかさとコクのバランスが絶妙で、ゆっくり食中酒として楽しめる一本。
肉料理との相性を引き上げます。

レシピ例:

  • 富士 シングルモルト:45ml
  • 炭酸水:120ml
  • 輪切りのレモン or グレープフルーツでアクセント

こんな人におすすめ

  • 白州系の爽やかモルトが好きな方
  • 食事に合うハイボールを探している方
  • スモーキー程ではないけど、ウッディで少し複雑さを求めたい方

【3】富士 ウイスキー シングルブレンデッド|シルキーでなめらか

出典 : FUJI

特徴と味わい

富士御殿場蒸溜所は、世界でも珍しく、モルトウイスキーとグレーンウイスキーの両方を自社で製造しています。この「シングルブレンデッド」は、一つの蒸溜所でつくられたモルト原酒とグレーン原酒のみをブレンドして作られる、世界的に見ても希少なタイプのウイスキーです。

香りは青リンゴやグレープフルーツ、味わいは軽やかで飲み疲れしないのが特徴。

ハイボールにすると?

クリアでドライな仕上がり。料理との相性も良く、ついつい進んでしまう1本。

レシピ例:

  • 富士 ウイスキー:30ml
  • 炭酸水:100ml
  • ミントやライムでモヒート風にもアレンジ可!

こんな人におすすめ

  • 雑味がなく澄んだ香りと口当たりを楽しみたい方
  • 食事と一緒にゴクゴク飲みたい方
  • オールマイティに楽しみたい方

【まとめ】ハイボールにするならどれがベスト?

用途別おすすめ富士 シングルグレーン富士 シングルモルト富士 ブレンデッド
食前・華やか気分◎ 香りが華やか○ 柑橘が爽やか△ 軽め
肉料理に合わせて○ 少し甘め◎ ウッディ×果実感○ クセがなく万能
普段飲みに○ 上品で贅沢感△ 価格はやや高め◎ 飲みやすく飽きない

どれも美味しく、シーンによって使い分けできるのが「富士」ブランドの強み。初めての方は、まずはシングルグレーンやブレンデッドから試して、好みに応じてシングルモルトにステップアップするのもおすすめです。


富士ウイスキーを楽しむ+αのアドバイス

  • ロックよりもハイボールが香りを引き立てる
  • 炭酸水はできれば“無糖・強炭酸”を使用
  • レモン・ミント・グレープフルーツなどのフレーバーで変化をつけても◎
  • 最高のシチュエーションを用意する(野球観戦、サッカーの代表戦)
  • 今日の仕事は憂鬱だけど、帰ったら絶対飲んでやるという強い信念のもと1日を過ごす
  • 一旦ストリートビューで富士山周辺を散策
  • 来週の出張は新幹線から富士山が見えるので、その瞬間に。。。

言い出したらキリンがないですね!!!


あなたにぴったりなひとときと絶景を

富士のウイスキーは、どれも日本らしい繊細さと個性があり、ハイボールにすることでその魅力が一層引き立ちます。

読書していると、想像力を掻き立てられるように、富士ウイスキーで、日本が誇れる富士山を想像しながら飲むのも粋ですね。

手に入れやすい上に非常に美味しい。

山崎や白州は手が出しづらいけど、ジャパニーズの美味しさを楽しみたい方には特にピッタリだと思います。

気になった1本があれば、ぜひ自宅で試してみてくださいね。

合わせて読みたい

「ちょっと違ったウイスキーを試してみたい」「最近またウイスキーが気になってきたけど、種類も多くて選べない」「じっくりと味わえる、コスパのいい一本が欲しい」アランウイスキーはきっとあなたにぴったりです!スコットランド[…]

\自宅で、日本が誇る極上の富士ウイスキーと共に/